ソフトウェア ― 2006年07月01日 16時01分07秒
Visual Task Tips
ThumbWin
ThumbWin
DQ5 メタルスライムを仲間に(3) ― 2006年07月01日 17時31分12秒
確か2時間ほど狩りをしていたと思う。
当然仲間にならず・・・
当然仲間にならず・・・
DQ5 メタルスライムを仲間に(4) ― 2006年07月02日 17時32分50秒
「メダル王の城」周辺でメタルスライムを狩っていたんですけど
どうも仲間にならない。
ウェブで見てみると、どうやら複数の組み合わせで出てきたとき、最後に倒さないと仲間にならない?っぽい。
今まで真っ先にメタルスライムを倒してました。
orz
なんだか一気にやる気が失せてしまったです・・・
どうも仲間にならない。
ウェブで見てみると、どうやら複数の組み合わせで出てきたとき、最後に倒さないと仲間にならない?っぽい。
今まで真っ先にメタルスライムを倒してました。
orz
なんだか一気にやる気が失せてしまったです・・・
タイピングゲーム[体験版] ― 2006年07月02日 17時39分13秒
ThinkPadとかV270とか言いたいことあるけど
まとまってないので後で(w
タイピングゲームの体験版を3つほどやってみました。
■タイピングスペースハリアー
いつの間にこんなものが(w
低スペックのPCでも動くらしい。
見た目はスペハリそのもの。
ほんと、何でもアリになっちゃいましたね>スペハリ
■ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド2004
ん?
ドリキャスと何が違っているのかわからない(w
ただ面白さはこの中ではナンバー1だと思います。
■愛打 ~タイピング・バルキリー~
なんかゲーム中音声があるんだけど聞き取れない(w
画面はきれいで、マクロスの世界観を再現している(?)
いろいろやってみたけどお金出してまでやってみたいとは思わないなぁ^^;
体験版でおなかいっぱい。
まとまってないので後で(w
タイピングゲームの体験版を3つほどやってみました。
■タイピングスペースハリアー
いつの間にこんなものが(w
低スペックのPCでも動くらしい。
見た目はスペハリそのもの。
ほんと、何でもアリになっちゃいましたね>スペハリ
■ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド2004
ん?
ドリキャスと何が違っているのかわからない(w
ただ面白さはこの中ではナンバー1だと思います。
■愛打 ~タイピング・バルキリー~
なんかゲーム中音声があるんだけど聞き取れない(w
画面はきれいで、マクロスの世界観を再現している(?)
いろいろやってみたけどお金出してまでやってみたいとは思わないなぁ^^;
体験版でおなかいっぱい。
ありがと~DynaBook G7 ― 2006年07月08日 23時04分31秒

約3年間ほど使ってきた、DynaBook G7を売り払いました。
画面解像度がUXGA、
harman/kardonのステレオスピーカー、
スケルトン風のキーボード(意外と打ちやすかった)
などなど、確実に「名機」でした!
中古市場に出回ったら使ってやってください(w
画面解像度がUXGA、
harman/kardonのステレオスピーカー、
スケルトン風のキーボード(意外と打ちやすかった)
などなど、確実に「名機」でした!
中古市場に出回ったら使ってやってください(w
Vine Linuxインストール ― 2006年07月12日 23時42分56秒

余って使っていなかった、Let'snote CF-B5RにVine Linux2.6をインストールしてみました。
ftpを使ってネットワークインストールしました。
とりあえずフルインストールしてお試し。
動くもんですねぇ^^
日本語変換がしにくいけどとりあえず完了。
スクリーンショットの取り方がわからない(w
(追記)
取れたw
画像追加しときました~
ftpを使ってネットワークインストールしました。
とりあえずフルインストールしてお試し。
動くもんですねぇ^^
日本語変換がしにくいけどとりあえず完了。
スクリーンショットの取り方がわからない(w
(追記)
取れたw
画像追加しときました~
Vine新鮮でいいねー ― 2006年07月13日 22時41分13秒

昨日に引続きVineの設定中。
じつはWebを外から見れるようにもできたので、
いつか公開してみようかな。
じつはWebを外から見れるようにもできたので、
いつか公開してみようかな。
最近のコメント